「ディスプレィがオフの時にコンピュータを自動でスリープさせない」にチェックを入れてなくても、概ね再起動しています。
[復元日時2021/08/30 7:12:33]
Last login: Mon Aug 30 07:12:21 on console
Restored session: 2021年 8月30日 月曜日 05時10分02秒 JST
理屈は不明ですが、これで困ることはない。
admin
la vie libre
今年の6月から学校に限らず非営利団体でも使うことが可能になったので、以下のurl参考にしてアカウント取得してみた。
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1330691.html
マイクラのアカウント取得前にはMicrosoft365 アカウント取得も必要ですが、これもなんとかクリアでめでたく使えるようになった。追加アカウントなどの管理は管理者の仕事になります。
追加アカウントを管理すると言うことは、個人情報を扱うことになるから組織のプライバシーポリシー制定しないといけない。
マイクラ複数ある版の学習側に振ったバージョンですが特徴は、
① コードビルダー(コード開発のビュー)が簡単に呼び出せる
② マルチプレイがサーバーを建てなくてもできる
③ マルチプレイの対象は同一ドメインに限定なので安全
④ 見守りのできる「クラスルームモード」がある
といったあたりでしょうか。
admin
-bオプション無しで起動すると、
Listing on http://127.0.0.1:3000のみ有効でLAN内の他のデバイスからのアクセスは受け付けないので、-bオプションでワイルドカード指定するとLAN内からアクセスできます。
% rails server -b 0.0.0.0
=> Booting Puma
=> Rails 6.1.4.1 application starting in development
=> Run `bin/rails server –help` for more startup options
Puma starting in single mode…
* Puma version: 5.4.0 (ruby 2.6.8-p205) (“Super Flight”)
* Min threads: 5
* Max threads: 5
* Environment: development
* PID: 31204
* Listening on http://0.0.0.0:3000
ポート番号は、config/puma.rb内のポート番号指定を変更するか、
サーバー起動時にポート番号を指定します。
rails server -b 0.0.0.0 -p 80
のように。デフォルトは Listening on http://0.0.0.0:3000で定義されているようにport 3000です。
admin
% sudo gem install rails
にも関わらず、railsがインストールできてるはずがインストールできてないと言われる。検索すると同じような悩みはあるようで、”ターミナルを再起動せよ”と。
確かに再起動したら見えるようになった、シェル設定ファイルの問題なんだろう。おそらくmac限定の事象です。以下はターミナル再起動後のrailsの場所ですが、再起動前はこの値が違っていました。
gemはrubyのパッケージ管理用のコマンドですね。
railsを起動後のブラウザからアクセス時の初期画面は以下の通り。
railsを何に使うかというと、Dojo開催時にローカルwebサーバー立てて資料の共有用です。
admin
Finderで削除してもLaunchpadに”?”付きで残るアプリを削除する方法です。Apple storeからの場合にはもっと簡単にできるようですが。
https://merideri.com/launchpad-app-initialization
の通りに行えば良い。要はLauchpadのアプリ管理はsqliteのDBで管理されてるから、そこから削除すればOKということです。
<ターミナルでのコマンド例>
Wondershare PDFelementを削除したい時
% sqlite3 $(sudo find /private/var/folders -name com.apple.dock.launchpad)/db/db
Password:
sqlite> SELECT * FROM apps WHERE title=’Wondershare PDFelement’;
sqlite> DELETE FROM apps WHERE title=’Wondershare PDFelement’;
sqlite> ^D
% killall Dock
admin
英語だけで問題ないかとも思っていたけど、必要そうなので日本語入力できるようにする。
Ubuntuでの英語キーボード使用時の日本語入力はfcitx-mozc(ファイティクス – モズク)をつかいます。設定方法は以下を参照しています。
https://hnakamur.github.io/blog/2020/06/11/setup-fcitx-mozc-on-ubuntu-20.04-desktop/
詳細設定は、FcitxConfig Toolで設定します。
admin
普通に想定するのと、y軸とz軸が入れ違いになっているようです。
ブロック敷き詰めて平面作ろうとしたら壁になったから。
Unityもそうだから、一般的にはこう言う座標系が標準のようです。
admin