ステッピングモーター納期遅延

最近Amazonは中華販売サイト化していて、商品出荷も中国から直接が多いのですが、DJIのドローンもそうだったけれども、これも遅延してます。

そう入っても数日の問題だろうから、来月初めには到着するでしょう。

 

admin

SSD占有状況

MacBook pro 16インチはSSDは最少サイズの500GBモデルですが、およそ一年半で200GB使用。

ディスク消費するだろうmontereyはまだインストールの必要を感じないからそのまま放置してます。

動画とか画像、音楽などはほとんど使用してなくて大半がアプリケーションだけれども、この程度まで使うようになった。ちなみにmacbook airは256GBモデルで使用はおよそ半分だから、こちらは基本モデルの128GBでは全然足りなかった事になる。

従って次の買い替えでは16インチは1GBがミニマムになるんだろうし、モバイル用も500GBかな。

 

admin

ローレベルは無償化の方向

この30年ぐらいの流れを見ると、コンパイラでさえ有償の時代があったのに、今時有償コンパイラなどは存在しないし、ideもほぼ無償化が今の時代。

従って、流れはローレベルのソフトや開発ツールは無償化ということだろうと思うけれども、いまだにコンシューマ用のosであるwindowsも有償というのは違和感があります。

ローレベルを無償化にすることで、裾野が広がり結果として世界の進化を促進していると見ることが出来るから、コンシューマ用のosまでは無償化の時代になるんだろうと予測してます。

すでにMicrosoftの売り上げでAzureがwindowsを抜き去っていて、osのビジネス上の比率が低下していけば自ずとそうなるでしょう。

 

admin

tello初期インプ

電池が26gで本体59gぐらいだから80gは超えている。

アプリはApple storeからiPadにダウンロードして、本体の電源入れればすぐに飛ばせます。最初は動き回らせないで、ホバリングと着陸。ホバリングの高さも事前設定あるのか程よい高さ、およそ1mぐらいか、で停止します。

電池がローバッテリーになると自動的に着陸モードに入るようで、落下して破壊しないような作りになっています。

モーターは物凄くスリムで、形状からするとトルク型ではなくて回転型になってます、用途と重量考えると当然ですが。

 

admin

Nuro光遅くなった?

なんかソフトのダウンロードとか遅いしと思って、speedtestしても100Mbpsも出ない。なんでかなと思ったらwi-fiがnでつながってた。

多分モバイルルーター(LAN <—> 有線)の設定やるときにnにつないでいたんだろうけど、a接続に戻したらちゃんと500Mbpsぐらい出るようになった。timemachineのnasへのバックアップもどうりで遅かった訳か。

nには自動接続しないようにして対処。

 

admin

VScodeのブラウザ版

“「Visual Studio Code」がインストール不要に。Webブラウザで動作”のニュースがあったのでアクセスしてみた。

GitHubとの連携も最初から考慮されているとのことなので、今はpreview版ですがいずれブラウザ版で用が足りるようになるのかも知れない。

 

admin

Homebrewでインストールされるもの

brew listコマンドで以下のリストが出力された。

% brew list             

       

Formulaeは通常のパッケージだと思うけれども、Casksは全てGUIアプリだから、実はラズパイのイメージ書き込みツールなどのGUIアプリもbrew使ってインストールされているようだ。

 

admin

Ruby

Rubyを触ってみようと思って、オライリー物の「初めてのRuby」をオーダー。プログラミングが初めてではなくRubyが初めてが対象読者。

Rubyのアプリケーションはrailsがメインなのだろうけれども、前提としての言語Rubyについても一通りの理解が必要だと思うから。

RubyをVScodeで動かそうとすると、gemとかRuby固有の世界もかなりあるようです。gemは履歴管理らしいけれども、gitとどう違うんだろう?

volumioプレイヤに蓋作成

ステータス表示が見えるので半裸状態だったvolumioプレイヤ(ラズパイゼロ+allo dac)に蓋を作成。もともとあったはずだけど気に入らないから捨ててしまっていた模様。このケースもともとラズパイをケースに納めようとすると、sdカードを浮かせてsdカードコネクタ破壊するような寸法(納入時点で 既にsdカードコネクタの半田付け浮いててラズパイ一枚廃棄)で追加工必要だった過去があるし。

現物合わせで、fusion360でcad図面を起こして、3dプリンタで造形。

フロントパネルとの羽目合いもピッタリの感じです。

audioジャックのセンターズレはもともと購入時点から。

 

admin

イタリア語の印象

10月初めからの放送大学イタリア語初歩、感覚的にはフランス語に近く、もちろんラテン語由来だからラテン語由来の単語も多く、さらにはスペイン語にはかなり近い(スペインに支配された時代があるから、イギリスで言えばノルマンコンクエストと同じ理由でしょう)らしいから、それほどに違和感はないというのが第一印象。

書き言葉の文法であるドイツ語は格変化がラテン語レベルだけれど、フランス語もイタリア語もそれはないのはシンプルな印象です。

改めてヨーロッパ内ではどれかの言語のネーティブであれば、他の言語習得もそれほどの高い障壁にならないというのは頷けます。

 

admin