SpotifyConnect vs AirPlay

時々ではありますが、iPadでSpotifyを動作させているときに、接続が切れてしまう時が月一ぐらいで発生する

iPad(Spotifyインストール) — Node 2(BlueSound)/Volumio2(Raspberry PI zero)の構成でSpotify ConnectでNode 2を選択すれば、Node 2が再生権利を持っていてダイレクトにSpotifyを再生します、接続切れ問題発生時は多くはNode 2のリブート、あるいはWi-Fiルーターの再起動で回復しますが、今回は回復せず

代替え手段としてAirPlayがありますが、これはCD品質なのでそこそこ音は良いのですが、iPadでデコードするから消費電力は増加するはず、Spotify Connectの時はiPadは単なるコントローラーで、iPadは音楽再生時の音源処理がないから

AirPlayを使ってみると、遅延(再生スタート・停止時の)があるようです、と言ってる間に復旧したから原因は不明、Spotify Connectを無効にしてしまうタイミング(一時的にアカウント無効になったとか)があるとしか思えないけども

 

admin

コメントを残す