この機能に、フロントエンド(アナログ信号の前処理)追加、

https://isehara-3lv.sakura.ne.jp/blog/2025/07/02/オシロスコープのスイープとトリガ条件を追加/

① AC入力のマイナス側も扱えるように、GNDレベルをVss/2 = 1.65 V付近にする、ゲインはフルスケール考慮して-6db

② 次の処理でゲイン6db(プラス方向にしか振れないパルス用)と0db(AC信号用)の選択をデジタルポテンショメーター使ってできるようにした(ただし、i2cバスで値を書き込んでもレスポンスまともだけだけど結果は無視された状態、つまり電源投入状態のwiperが中点状態のまま)、目的はADCの前にダイナミックレンジを確保したかったから

後の処理ではオシロスコープとするには、ADCから読み取った値が反転しているから元に戻す処理必要だけど、コードには未反映

https://github.com/chateight/dsp

回路図とi2cのタイムチャートをアップロードしてあります

 

admin

 

 

 

コメントを残す