BuhoCleanerを使ってみた

SSDサイズというのは時間経過とともに段々圧迫されていきますが、SSDの領域(ゴミ)クリーナーとしてBuhoCleanerの評価が良さそうなので使ってみました

無償版は削除できるのが3GBまでなので途中で削除止まったので、有償版購入して実行してみた、永久ライセンスで2,980円也、永久といってもどこかで使用不能にはなるのですが、Macのデスク容量512GBが現在購入価格で3万円相当だから、およそ50GB削除できれば見合う計算か、まあそれ以外に動作が軽くなる可能性もあるわけだし

スキャンでジャンク22GBと出たので、そのまま削除実行

実行結果で、

20GBぐらいは増加してるようだ、まあ定期的なゴミ取りツールとして見れば妥当なところか、

メニューには他の機能もあるけど、Mac OSの基本機能との差は何なのかな?

追記:常駐しててこんな画面がワンクリックで現れるから、アクティビティモニターより使いやすいかも

 

admin

カテゴリーMac

コメントを残す