玄関ドアが物理的に経たってきたので、リフォーム実施、交換するドアもスマートロック対応
しかし生体認証が実質ないので、セサミをそのまま流用して並行運用することにした
YKKとsesameでの結合度合いはサムターンキーンの状態だけなので、お互いのスマートロックシステムから見ると、手操作とほぼ変わらないので独立して動作可能できるということになります
admin
la vie libre
セサミは快適に使っていましたが、その分もう物理キー使うことなくなってしまった、スマホのPASMOタッチが急に使えなくなりました
まあ先進的な機能取り込んでるメーカーではありがちなことですが
① 指紋認証は使えているからBLEが通じなくなっているわけではない
② スマホの再起動ではダメ、アプリからPASMO削除しても登録ができない
③ ネットで類似の事例見つけて、セサミタッチのファームの再インスト(再インスト前も最新版表示になってはいた)を行ったら、PASMOが登録できて認識もするようになった
スマートキーというのは物理キー含めて代替え手段を複数用意しておかないとなかなか安心して使うのは難しいもの
admin